お知らせ

51色!

ラ・メールの伊藤です。 暖かくなって、花粉も飛び始めているとか・・・花粉症の方にとっては、最悪のシーズン到来ですね マスク&眼鏡など花粉対策をして、乗り切ってくださいね! さて、 フェルトメーキングにも、紡ぎにもお使いいただける人気のアシュフォード・コリデール スライバーウールに新色が加わりました! なんと全51色!ナチュラルカラーも入れると55色になります~ シックなお色が追加になってい[…..]

L字ショール

こんにちは。 ラ・メールの伊藤実代子です。 毎月一回の織り教室。 熱心な生徒さん HさんがL字ショールにチャレンジされました。 機からおろして、これからフリンジをつけるところです。 この糸の組み合わせ ステキ。 縦・横とも、ランダムカラーの毛糸と茶色のループを引き揃えにして織っています。 20羽なので、筬通しも楽々。 織るのもスイスイ。 とても暖かい~ 寒くなってきたので、これから出番の多そうなシ[…..]

染色はいつも感動的!

おはようございます。 ラ・メールの伊藤です。 昨日は紡ぎ、織りのお教室でした。 紡ぎのTさんは、染色に挑戦! ポルワスの原毛をキレイに洗って来られ、 コチニール(カイガラムシ)で染めました。 時間がもっとあれば、赤~薄いピンク、鉄媒染の紫の濃淡で あと数色染められるのですが、 今回は、この4色 素敵な色ですね! 「好きな色です~」とのこと 大満足されてましたよ これを紡いで、どんな作品を作られるの[…..]

ちょっぴり照れますが…

こんにちは。ラ・メールの伊藤実代子です 紡ぎ・織り・フェルトの分野で、 世界中で最も人気のあるメーカーの一つである ニュージーランド アシュフォード社の発行する雑誌 「WHEEL」 ISSUE26 2014に 私の作品と作り方を掲載していただきました 2014年3月・・・ アシュフォード社長夫妻リチャードとエリザベス来日の際、 Miyokoの作品、一つ<WHEEL>に載せてもいい?と聞かれ、 「え[…..]

2015年4月 NZツアー

毎年恒例 ニュージーランドのクリエイティブ・ファイバー・フェスティバル 来年は、北島のロトルアで開催されます。   ラ・メールでは、フェスティバル参加のツアーを企画中です そして、 アシュフォード社工場見学と講習会 羊牧場、アルパカ牧場視察 ファームステイ(ホームパーティが盛り上がります!)等、 他のツアーでは体験できない、 クラフト好きな方にとって魅力的な内容です もちろん、 クライストチャーチ[…..]

手紡ぎ糸で編む~

★ワークショップのお知らせ★ 編み物好きな方にとって、「手紡ぎ糸」 は憧れ! 一度は手紡ぎの毛糸で編んでみたい!とお思いの方がたくさんいらっしゃると思います。 そこで、ラ・メールでは 『手紡ぎ糸のぬくもり…フェアアイルを編む』 ワークショップを開催いたします 特別企画です。 ヴォーグ学園心斎橋校 講師馬飼野ウール倶楽部主宰 橋本花衣先生 をお招きしての、とっておきの講習会です。 手紡ぎ糸でフェアア[…..]

楽しそう〜

先週の紡ぎのお稽古は、笑顔&笑顔の2時間半でした 尼崎から通ってくださっているTさんは、ヤル気満々! 毎回、着実に上達していて、 数回のレッスンで 既にロングドローでスイスイ紡げるようになりました お家での練習も楽しくされているようです いつもニコニコ顏で嬉しそう。 私も嬉しくなります そして、 中学生のMちゃんが体験レッスンに参加 最近編み物を楽しんでいるという 手作り大好きな女の子&n[…..]

ご参加ありがとうございました!

ヴォーグ学園心斎橋校 手織り体験レッスン たくさんのご参加ありがとうございました! 2時間半、お疲れさまでした スカーフを織りあげた方~きっとオシャレに着こなして頂けると思います 残念ながら途中で糸を切らなければならなかった方~お部屋に飾られると素敵だと思いますよ 織りを始めてみたいなって思われたら是非10月からの講座に参加してくださいませ~~~楽しいお仲間が増えます~ ヴォーグ学園心斎橋校 大阪[…..]

満員御礼(^o^)

9月のヴォーグ学園での手織り体験レッスンは 満席になりました たくさんのご応募ありがとうございます 「シルクのストール」ということで、 人気があったのかな~? さて、皆さんの分の タテ糸張りを頑張ります

はじめての手織り 体験レッスン

ヴォーグ学園 心斎橋校 ~手織り体験レッスン 開催~ 織りって素敵だな…って思いつつ、 織り機を買っても、ちゃんと織れるのかどうか、自信がない….. そんな方は、まず体験レッスンにお越しください 今回は、シルクのマフラーを制作します! 参加費2000円で、 絹糸をつかって織り体験、 各々、作ったシルクマフラーをお持ち帰りいただきます。 お得感いっぱい 私、伊藤実代子が講師を務めさせて頂[…..]

ページトップに戻る